webtips!!!

Web Tips!!!

普段は、SEO対策でWebマーケティングをしている人が、睡眠、引越し、不動産、ミステリーについて記事をまとめたサイト

【2018年】世界の富豪ランキングの最新TOP30 by Forbes

移転しました。

f:id:amber_owl:20171004161815j:plain

世界の富豪・お金持ちの現状

※2018年3月7日更新!

 

毎年世界の富豪ランキングを出しているForbes。2018年はどうなっているのでしょうか?

日本国内では、「景気が改善された」とは言われていますがなかなか実感できない中
フォーブスは、はじめてビリオネアの数が2000人を突破と報告しています。
周りの国は潤っているのか・・・

 

最も資産を増やした人物は?

 

AmazonのCEOであるジェフ・ベゾスです。
今年度最も資産を増やしたのは、株価が高騰したためです。
日本にはまだ来ていないですが、AmazonEchoなどが成功しているためでしょう。

最も多く資産を増やした人が多い国は?


中国です。
その中でTOPは、中国不動産大手の大連万達グループ会長である王健林という人物です。

 

ランキング内に日本人はいるの?

 

日本人のビリオネアは33人ランクインしていますが、
日本人での1位はソフトバンクの孫正義(32位)の為、下記のランキングには登場しません。
ちなみに、長年日本1位であったユニクロ会長兼社長の柳井正は日本2位です(60位)。

 

世界富豪ランキングTOP30


30位~21位


29位 ジョージ・ソロス 86歳

ユダヤ系アメリカ人の投資家。
この日とを見ていると、ユダヤ系はお金に強いというのは本当なのかもと思わざるを得ないです。
市場は常に間違っているという発言が有名。
暴落した株はいずれ戻ってくる「再帰性理論」という持論を掲げ勝ち続けた投資家。
慈善活動にも力を入れています。

 

252億ドル
2兆8476億円


29位 マリア・フランカ・フィッソロ 99歳

食品会社未亡人
チョコレートスプレッドNutella(ヌテラ)を出したイタリアの会社Ferrero(フェレロ)創業者ピエトロ・フェレロの奥様。
既に旦那様であるピエトロ・フェレロさんはお亡くなりになっているので、未亡人です。

252億ドル
2兆8476億円

 

28位 フィリップ・ナイト 79歳

ナイキ(Nike)創業者
アメリカの実業家でナイキの生みの親。

262億ドル
2兆9606億円

 

26位 ジョン・マーズ 81歳

アメリカのチョコレート販売会社MARSの創業者フランク・マースの息子
M&M'SやSNICKERS創業者の息子。

 

270億ドル
3兆510億円


26位 ジャクリーン・マーズ 77歳

アメリカのチョコレート販売会社MARSの創業者フランク・マースのの娘。

 

270億ドル
3兆510億円


24位 デイヴィッド・トムソン 59歳

買収したカナダのサービス会社トムソンの会長。
イギリスの世界大手通信社であるロイター通信を買収して、ここまで上り詰める。

 

272億ドル
3兆736億円


24位 ベアーテ・ハイスター&カール・アルブレヒト・ジュニア

スーパーマーケットAldi(アルディ)創業者の息子。


272億ドル
3兆736億円

 

23位 ジャック・マー 52歳

中国のインターネットショッピングモールであるアリババ社の創業者であり会長。

 

283億ドル
3兆1979円


22位 ジョルジ・パウロ・レマン 77歳

ブラジルの投資会社会長
バドワイザーを販売している「アンハイザー・ブッシュ」と大手ハンバーガーショップの「バーガーキング」を買収。

 

292億ドル
3兆2996円


21位 スティーブ・バルマー 60歳

アメリカのIT企業であるマイクロソフトの元CEO
元CEOでこれなら創業者どうなっているんだろ…

 

300億ドル
3兆3900億円

 

20位~11位

 

20位 シェルドン・アデルソン83歳

アメリカ合衆国ラスベガスのカジノであるラスベガス・サンズの支配人

 

304億ドル
3兆4352億円


19位 李嘉誠 88歳

中国最大手不動産企業、「長江実業グループ」創業者

 

312億ドル
3兆5256億円

 

18位 王健林 62歳

中国不動産大手の大連万達グループ会長
実は、彼がアジア一の富豪になる。アジアの時代はもう中国だなあ。


313億ドル
3兆5369億円


17位 アリス・ウォルトン 67歳

世界最大のスーパーマーケットチェーンであるアメリカ企業のウォルマート創業者サム・ウォルトンの娘
(また、娘か!)

 

338億ドル
3兆8194億円


16位 ジム・ウォルトン
Jim Walton
ウォルマート創業者サム・ウォルトンの三男。
アメリカの銀行、アーベスト銀行会長
(また、息子か!)

 

340億ドル
3兆8420億円


15位 サミュエル・ロブソン・ウォルトン 72歳
S. Robson Walton
ウォルマートの創業者サム・ウォルトンの長男
サム・ウォルトンすごい。

 

341億ドル
3兆8533億円

 

14位 リリアンヌ・ベタンクール 94歳

フランスの化粧品会社ロレアルの創業者ウージェンヌ・シュエレールの娘
(また、娘か!)

395億ドル
4兆4635億円

 

13位 セルゲイ・ブリン 43歳

アメリカのIT企業Googleの共同創業者で技術担当。
まだ、43歳という若さに驚く方も多いのでは。

 

398億ドル
4兆4974億円

 

12位 ラリー・ペイジ42歳

アメリカのIT企業Googleの共同創業者で営業担当。
こちらも、まだ42歳。

 

407億ドル
4兆5991億円

 

11位 ベルナール・アルノー 68歳

フランスの高級ブランド「ルイ・ヴィトン」の現CEO

 

415億ドル
4兆6895億円

 

10位~5位

 

10位 マイケル・ブルームバーグ 75歳

アメリカの大手通信社であるブルームバーグの創設者

 

475億ドル
5兆3675億円


8位 チャールズ・コーク81歳、デイヴィッド・コーク76歳

コーク・インダストリーズ会長兼CEOと代表取締役副社長
アメリカのコーク一族の兄弟。
コーク一族は、代々アメリカの大統領選挙の命運の握るとまで言われる力を持っていると言われる。
コーク一族の事を書いた書籍『コーク一族 アメリカの真の支配者』はベストセラーになった。

石油、化学、日用品の総合企業で、なんと非上場企業。

 

483億ドル
5兆4579億円

 

7位 ラリー・エリソン 72歳

アメリカの世界最大のソフトウェア会社
オラクルの共同設立者
ちなみに社名のOracleの由来は、最初の案件である「CIAからのデータベース管理」のプロジェクトネームから。

 

522億ドル
5兆8986億円

 

6位 カルロス・スリム・ヘル 77歳

メキシコの最大の通信事業者テレフォノス・デ・メヒコ・テルメックスの創業者
2010年から4年連続でこのランキングで1位に輝いていた人物。
慈善活動にも積極的で、生活もお金があるのに質素であると知られている。

 

545億ドル
6兆1585億円

 

5位~1位

 

5位 マーク・ザッカーバーグ 32歳

Facebook創業者・CEO。
時代の寵児。人の繋がりを変えた男。呼ばれ方は様々。
その理由は、もちろんFaceBookを創った人物であるから。
ハーバード大学在籍時に、FaceBookを作ったエリート。

 

560億ドル
6兆3280億万円

 

4位 アマンシオ・オルテガ

インディテックス創業者 80歳
日本だとZARAな企業。
現場に出てくる創業者として有名。

 

713億ドル
8兆569億円

 


3位 ウォーレン・バフェット 86歳

アメリカ投資会社のバークシャー・ハサウェイの会長兼CEO
世界最強の投資家。
一夜にして億万長者になったのはあまりにも有名。
こどものころからキャンディー販売で稼いでいた様子。

 

756億ドル
8兆5428億円


2位 ビル・ゲイツ 61歳
William Gates
マイクロソフトの共同創業者・会長

 

このランキングにずっといる人。
言わずもがな、マイクロソフトの創業者。
今の"パソコン"を作ったと言っても過言ではない。
世界のあらゆる病気・怪我の根絶を目的としたビル&メリンダ・ゲイツ財団の運営もしている。
ゲイツの死後はこの財団にほとんどの資産が寄付される。
さらには、夫妻の死後50年でその全ての資産を使い果たすとしている。
これは、何者かが、ゲイツの資産に目をつけて好き勝手に使われるのを防ぐ 手段である。

ちなみに、2位のウォーレン・バフェットはこの財団に300億の寄付をしている。

 

906億ドル
9兆5180億円

 

1位 ジェフ・ベゾス

アメリカのモンスター企業「Amazon」の創業者にしてCEO
現在最も勢いのある企業でもあり、CEOでもある。
AIも積極的に採用している為、ここまで株価が上がったのだとか。
気になった方は「Amazon Echo」とか「Amazon go」検索してみてはいかが。

 

1243億ドル
13兆円

 

まとめ

 

額が大きすぎてわかりにくいかと思いますが、最高額は9兆円という事になっています。
やっぱり一番多いのはアメリカの人物が多いですが、かなりの勢いで中国勢が増えているのがわかります。
今後、増えるのは、インドの方とかになるのかなとか感じてます。

最後までありがとうございました。

北の大地の夢しずくの口コミはどう?効かない?成分の副作用はある?解約方法は?

移転しました。

f:id:amber_owl:20171001043813p:plain

 

 

 

今回は、私が前の仕事をしていた際に、「仕事の悩みで夜なかなか寝れない。特に日曜の夜!」なんて症状があって本格的につらくて悩んでいた時に、睡眠が改善された商品をご紹介しようと思います。

 

 

明日も仕事なのに寝れない

f:id:amber_owl:20171106175829j:plain

 

仕事に悩みがあったりして「寝たいのに、寝れない日がある」って辛いですよね。そんな事でお悩みの方は、この睡眠サポート飲料で解決できるかもしれません。

私は、睡眠が取れるようになり、体の疲れが取れるのはもちろんですが、心が前向きになるので、毎日を少し元気に過ごせるようになりました。

 

【公式】北の大地の夢しずくの詳細はこちら

 

考え事や悩みで寝たいのに寝れない

f:id:amber_owl:20171106180657j:plain

明日も仕事で早いのに、「明日嫌だなーとか」「どうしようかなー」となかなか寝付けなくてスマホをいじったりしてしまう。寝なきゃ寝なきゃと思えば思うほど寝付けないなんてことないですか?

それだけなら、いいのですが、私の場合、朝5時頃になると突然眠気が来て、更には、仕事中に眠くて辛い。と、自分で書いていて、今考えると結構やばいなと感じます。

多分ですが、私は、その時の仕事が嫌だったんでしょうね…笑(お仕事変えたほうがいですよ)

 

 

さすがに対策をしよう! 

 

f:id:amber_owl:20171106180637j:plain

そう決意したのは、休みの日まで影響が出てきたからです。平日なかなか寝れない日が続き、休日はお昼まで寝てしまう+疲れが取れないということが続きました。

 

けれど、睡眠薬を処方してもらうのは怖い

f:id:amber_owl:20171106180023j:plain

重度の睡眠障害の場合は、病院へ行ってきちんとしたお医者様のお薬を処方してもらったほうが良いと思うのですが、私はまだそこまでではないと感じていました。というより、正直睡眠薬が少し怖いイメージがあって、病院へ行くのは最後の手段と考えていました。

かと言って、市販の睡眠薬にもなかなか手が出ず、色々ネットで調べたところ

「北の大地の夢しずく」頼んでみることにしました。

 

北の大地の夢しずくの成分は?

成分は

グレープフルーツ果汁、果糖ブドウ糖液糖、酵素処理アスパラガス抽出物、ギャバホップエキス末、クワンソウエキス、トレハロース、クエン酸、安定剤(大豆多糖類)、香料、ビタミンB6、ビタミンB2ビタミンB1、ユッカ抽出物、L-テアニン

 

この中で注目すべきは酵素処理アスパラガス抽出物

f:id:amber_owl:20171006030058j:plain

 北の大地の夢しずくで特徴的なのがこの酵素処理アスパラガス抽出物」です。

北海道で栽培されたアスパラガスを独自の酵素処理により、アスパラガスの持つ休息成分である「ETAS」を引き出しています。

 

ETASが持つ効果は、「睡眠の改善」と「自律神経の安定化」があるとされています。睡眠がうまく取れていない多くの場合、自律神経が不安定な状態にあると言われています。その為、疾患にクリティカルに効果のある成分が含まれていると言えるでしょう。

 

ETASは他の休息成分も誘発します。それが、ヒートショックプロテインHSPというものです。身体を元気な状態に戻し、身体へのダメージを減少させる役割を持っているタンパク質です。

身体的な疲れを取るのはもちろん、心も元気にしてくれます。

口コミによく見られる、「身体の疲れが取れている気がする」というのは、これらの成分のおかげだと言えます。

 

ギャバは気持ちを落ち着かせる効果がある

f:id:amber_owl:20171006031424j:plain

北の大地夢しずくのレビューの中に多くあるのが、「飲んだら気持ちが落ち着いて、寝やすくなった」というようなものがありますが、この気持を落ち着かせるという効果を持っているのがギャバです。

ギャバは、神経をリラックスさせる効能があり、直接脳に働く成分で、脳内の興奮を引き出すドーパミンの分泌を抑える効果があり、また、血圧を下げる効果もあると言われています。それらの効果により、休息しやすい状態にして、寝付きをよくしているのです。

 

L-テアニンは睡眠改善の効果がある

f:id:amber_owl:20171006031833j:plain

L-テアニンは睡眠改善の効果があります。

寝付きをよくさせる効果があります。

 

また、L-テアニンは入眠時だけでなく、夜に起きてしまう(中途覚醒)を防ぎ、寝起きをスッキリとさせる効果があります。

 

口コミの「夜中途中で起きなくなった」や「寝起きがとてもスッキリするようになった」というのは、L-テアニンによるものなのです。

どんなに長く睡眠時間をとっても、途中で起きてしまうと、寝れてないと感じますよね。それが解消されるのは、非常に嬉しいことです。

 

最大の決め手は「製造社は東証一部上場企業」

北の大地の夢しずくに決めた理由は、レビューが良いこともありましたが、何よりも、製造社は東証一部上場でした。個人的に、この点が決め手の理由になったのは、口に入れるものなので、安全を重要視した為です。

東証一部に上場している企業というのは、非常に高いさまざまな審査基準をクリアしているということなので、そこから出されてる商品も厳しい審査通ったものと考えていいでしょう。なので、よくわからない企業よりも安心できます。

 

 

確かに、効果があるのが一番大事というのもありますが、体に何かあってからでは遅いですからね。

 

実際に、Yahoo!ファイナンスにも株価が載っていますよー

2017年10月1日現在

f:id:amber_owl:20171001031906p:plain

北の大地の夢しずくを頼んで、実際届いたもの

 こんな感じのものです。

平べったい箱に、一ヶ月分のスティック状の袋が30本入っています。

f:id:amber_owl:20171001031851p:plain


 

 

北の大地の夢しずくの効果についてレビュー

 

一ヶ月飲んでみて、効果がどのようだったかを体感を書いていければと思います。

 

1日目〜3日目まで 

この期間はほとんど効果がなかったです。正直何のために飲んでいるのかという感じでした。まだ、ホットミルクの方が効くんじゃないかななんて感じもありました。

 

4、7日目くらいまで

この期間も寝付きがよくなるという事はなかったので、やっぱり効かないのかなと思っていましたが、翌日に疲れが取れているように感じました。

寝付きはあまり改善されているのは、感じていませんでしたが、疲れは取れているので、「眠りの質」は良くなっているのかなと感じました。

 

2週間くらいたったころ

この頃から寝付きがよくなったように感じます。

なんとなーく寝ようと思って目をとじると寝れる感じです。

飲む前までは、夜中に起きてしまうという事も多々ありましたが、この頃からは、目覚ましの時間までずっと寝れるようになりました。

 

3週間以降〜

かなり、睡眠のサイクルがよくなったと思います。

前までは、寝る時間なんてその日によって違っていましたが、大体同じ時間に寝て、同じ時間に起きるという事ができるようになったと思います。

 

北の大地の夢しずくを続けて3ヶ月目

 

北の大地の夢しずくを3カ月飲み続けた結果を報告します。

一日一回寝る前に飲むだけと簡単なので、続けることに苦はありませんでした。
色は茶色で少し抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが、味やにおいはさわやかでしたので、飲みやすいかと思います。

さて、重要な結果についてですが、眠りに入るのが大分楽になりました。
また、夜中に目が覚めてしまうということもほとんど無くなりました。
さらに、眠りの質がよくなったのか次の日に疲れが取れるようになりました。

正直効果は「布団に入って3分で寝ることができる」というところまでいかないです。
北の大地夢しずくは睡眠薬ではないので、そこは当然ですね。


しかし、全体を通して、「睡眠の質が良くなる」というのは確実に感じています。

また、少しネックなのが、やはり北の大地夢しずくは睡眠薬ではないので、即効性がないということです。


私が「寝るのが楽になったなー」と感じるようになったのは、なんだかんだで2週間から効果を感じて、3週間を過ぎてくらいからだったと思います。


ここは、個人差があると思いますが、少し続けないと効果が表れないというのはみなさん同じだと思います。

 

なので、正直「即効性」を求めるのであれば、北の大地の夢しずくは合わないと思います。
あくまで、睡眠サプリメントなので、だんだんと眠りの質が良くなるイメージです。
健康サプリメントなので、副作用の心配なく続けられるのは安心できます。

 

一番改善されてよかったこと ・嬉しかったこと

睡眠の質がよくなった事はもちろんなのですが、私が一番うれしかった事は、しっかりと寝れる事ができるようになった事でストレスが軽減された事です。

前までは、悩み・不安がある→寝れない→翌日やる気がでないという最悪の循環をしていましたが、睡眠が改善されたことで「今日も頑張ろうかな」と徐々に思えるようになっていったのはとても嬉しかったです。

睡眠が改善される事で、心が元気になったというのが一番よかったなと思います。

あの寝れない時に感じる日々の不安や悩みが、今ではほとんどありません。

 

飲むことに関してのメリット・デメリット

メリットとデメリットは下記のような感じかなと思います。

 

メリット

・寝付きが良くなる

・「寝る」という以外にも疲れが取れていることに気づく

・眠りの質が改善される

・夜中に起きてしまうという事がなくなる

・睡眠のサイクルが(毎日大体同じ時間に起きて、寝ることができる)できる

・体以外にも心が元気になる。

・味はグレープフルーツなので飲みやすい

・スティック状なので持ち運びできる

・製造元が東証一部上場企業なので、よくかわからない企業より安心

デメリット

・味がグレープフルーツですが、栄養ドリンクっぽいので苦手な人はいるかも

・色が茶色なので、少し抵抗感があるかも

 

 

「北の大地の夢しずく」の口コミをWebTips独自で集めました

 

f:id:amber_owl:20171030110000p:plain

睡眠薬のように副作用は無いとは言っても、試してみるとはなりません、効かなければ意味はありませんよね。実際に効果はあるのでしょうか? そこで、本サイトの独自調べで「北の大地夢しずくを飲んでみていかがでしたか?」という質問に答えたいただいた口コミを掲載いたします。100口コミの中から厳選して掲載をします。原文ママなので、漢字間違いもあるかもしれません。ご了承ください。

 

北の大地の夢しずくの不評な口コミ

口コミが割と早い段階で寝つきが良くなったり、睡眠の質が良くなったりということが書かれていたから購入をしたんだけど、私の場合は飲み始める前とほとんど変わらず効果を感じることが出来ません。 夜中にも目覚めてしまうし、問題を抱えています。 女性 20代後半

 

飲み始めてから極端に寝つきが良くなるなどの効果がありません。もっと長く飲まないといけないのでしょうか?それとも、睡眠サポート飲料はこれくらいが限界なのかも。 女性20代前半

 

一週間飲みましたが、残念ながら効果がありませんでした。ひとまず、一か月続けてみたら感想が変わるかもしれませんが 男性 30代前半

 

北の大地の夢しずくの好評な口コミ

飲んだ後、無性に横になりたくなります。 北の大地の夢しずくは穏やかに効いてくるようで、知らない間に眠っている感じですね。(中略) 飲む前と比べると、入眠はスムースになりました。 市販の睡眠導入剤みたいに次の日に残らずスッキリするのがありがたいですね。 飲むと穏やかに眠気を感じるようになりました。その後に横になると、知らないうちに眠っている感じです。飲む前と比べると翌朝もスッキリ過ごせています。睡眠薬のように翌日に残らないのも非常に良いですね。 30代 女性

1週間ほど使用した当たりから寝つきが良くなったのを記憶しております。北の大地の夢しずくは特別な副作用が起きるようなこともなく、昼間を快活に送れるようになりました。 50代 女性

私は、ベットに入った後もなかなか寝付けないままに数時間を過ごしてしまい、日が昇るくらいにやっと寝つき、睡眠不足のまま仕事へという毎日を過ごしていました。しかし、飲み始めて来てから、明らかに寝付きがよくなり睡眠不足で仕事に行くということが無くなりました。とてもうれしいです。 男性 40代前半

睡眠薬のように強力な入眠作用がありませんが、北の大地の夢しずくを飲む前と比べると精神的にも安定して、落ち着いた気持ちで寝れるようになりました。朝も非常に快適に活動をはじめることができるようになりました。 40代後半 女性

北の大地の夢しずくを飲む前と比べると、疲れが取れていることが実感できています。 睡眠が浅く、夜中に起きてしまうこともありましたが、そういったこともほとんどなくなりました! 20代男性

持病で睡眠薬を常用しているのですが、それがなかなか効かなくなってきていて困っていました。 睡眠薬を2種類飲むということはなかなか難しいので、どうしようと思った時に出会ったのがこちらの商品です。 北の大地夢しずくのおかげで入眠が楽になりました。 女性 50代

北の大地の夢しずくを飲むようになってからは、 休息までがとてもスムーズになりました。 20代 男性

 

睡眠薬のように強烈な入眠作用はありませんが、気持ちが落ち着くや、寝つきが良くなるなど穏やかに効いてくるという方が多くいらっしゃいました。 また、翌朝に疲れが取れていると感じている方が圧倒的に多くいらっしゃることがわかります。 評価としては、多くの方が効果を感じていることがわかります。

 

 

当ブログWebTipsの「北の大地の夢しずく」の副作用と返品対応について徹底調査!

 

私個人的に気になった「北の大地の夢しずく」の"副作用"と"返品の可否"をまとめましたのでご参考にしてください。

 

副作用はあるの?


問題ありません。「北の大地の夢しずく」は強制的に入眠を促す睡眠薬ではなく、
健康食品の1つであるからです。使用されている成分も食品から抽出されている安全なものなので安心です。
その為、妊娠中の方や、お子様も服用可能です。

 

 

 

病院で薬を処方されているのですが…

 

飲んでいただいて大丈夫です。何かの疾患で処方されている薬を飲んでいる際にも、
「北の大地の夢しずく」は服用しても問題ありません。

 

返品対応はしてもらえるの?

 

初回購入時であれば、公式HPから可能とのことです。
「まずはお試し!」が出来るのは、いいことですよね。

 

「北の大地の夢しずく」を購入する方法

「北の大地夢しずく」はインターネットのみの販売となります。

気になった方は、公式サイトをご覧いただくことをおすすめします。

 

【公式】北の大地の夢しずくの詳細はこちら

さいごに


睡眠サプリはさまざまなものがありますので、どういうものが欲しいのか考えた上で購入する事をおすすめします。
北の大地の夢しずくは、初期購入であれば返品出来ますし、サポートも充実しているので、試してみてはいかがでしょうか?

最後までありがとうございます。

 

生きた化石と呼ばれる生物達まとめ【画像なしだから安心】

移転しました。

f:id:amber_owl:20171001075425j:plain

 

生き残る種とは、

最も強いものではない。

最も知的なものでもない。

それは、変化に最もよく

適応したものである。

 

ダーウィンは名言を残しましたが、そのことを否定するかのごとく、気の遠くなるほど昔から、ほとんど姿形を変えずに現代まで生き延びている生き物たちもいるのです。

 

今回はそんな大昔から、この地球に生息する生物たちを紹介します。

 

 

愛すべき「生きた化石」たち

それでは生きた化石たちを記載していきますが、今回は画像なしでいきます。理由は、ちょっと刺激的な生物も含まれているからです。

ちょっと苦手な人もいるかなという見た目をしている生物には※印を付けていきます。

 

シーラカンス

生きた化石と言えば、この生物を思い浮かべる人が多いでしょう。

生きた化石の代名詞的存在シーラカンス

絶滅したとされてきた魚ですが、1938年にアフリカで発見された事で、まだ生きている事が確認されたお魚。その後、インドネシアでも発見されている。

 

その歴史は古く3億年〜4億年前から変わっていないというのだから驚き。

 

パンダ

 

生きた化石のアイドルとでもいいましょうか。

実は、300年前から生きていたと言われています。

弱そうなのに特に変化もしていません…

 

もちろんクマの仲間ですが、珍しく冬眠をしないのは有名な話。

 

カモノハシ

 

実は生きた化石の仲間です。

 

卵を産むが、母乳で育てるという謎の生物。

鳥類の定義や哺乳類の定義を逸れています。

 

見た目は、鳥類のようなクチバシ、爬虫類のような水かきのある手、哺乳類のような体毛がある。さらには爪には毒があります。

しかも、面白い事にカモノハシの遺伝子を調べてみると、鳥類も爬虫類も哺乳類も持っているという事がわかっています。この事からすべての祖先はこのカモノハシに近い生物だなんていう説もあるほどです。

 

繰り返しますが、控えめに言って謎の生物。

 

極めつけは、排泄口と子宮口が同じということです…

 

オオサンショウウオ

日本原産にして、世界両生類にして、特別天然記念物という結構な称号を総ナメしているいきもの。

約3000年前から生息していて、そのころから姿形が変わっていないといいます。

 

大きくなるものは、150cmくらいになります。

 

ハイギョ※

名前の意味はそのまま魚なのに肺があるからハイギョ。

めずらしい。

鼻もあります。

めずらしい。

けれど、胃はありません。

めずらしい。

 

結構前から生息していて1億5000万年前から姿形変えずに、生息していると言われています。

 

ラブカ※

深海にいるサメです。

かなり怖い形相をしていますが、実はすごく弱いそうです。

 

サメの中では、最も古いとされていて、1億5000万年前から生息していると言われ、もちろんその頃から姿形を変えていない、生きた化石の仲間です。

 

オウムガイ※

アンモナイトに似た見た目をしていますが、全く別の種類です。しかもアンモナイトよりも古くから存在していて、なんと4億5000万年以上前から生息していると言われています。

 

今回の記事では、1番の先輩です。

 

ツチブタ

ブタと名前に入っていますが、実は「ツチブタ」という固有種です。

なぜブタと入っているのにブタじゃないかと言うと最初に名付けた人がブタと名付けてしまったからというちょっと可哀想な生き物です。

 

古代エジプトの壁画にかかれている「セト」という神様の頭はこのツチブタと言われています。

結構古くから生息していて、6500万年前から姿形を変えていません。

 

イチョウ 

まさかの生物と思われるかも知れませんが、1つだけ入れさせて下さい。

2億8000年前から生きていると言われ、昔から扇形の葉っぱにクセのある実を付けていたそうです。

 

まとめ

生きた化石たちでしたが、いかがでしたか?

個人的な感想としては、人間が決めた分類学に当てはまらないような方々が多いなと思いました。(カモノハシとかハイギョとか)やっぱり、長年姿を変えずに生きるのは「型にはまっててはいけない」のかもしれません。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【コピペ一発】はてなブログでマウスオーバーした時に画像を浮かせる方法

移転しました。

f:id:amber_owl:20170929024849j:plain

画像と背景をもっとしっかりと明確にしたいという事ありませんか? 

(例えば、白い画像に対して、画像も白い場合とか、画像があまり大きくない画像の時。)

画像を浮かび上がらせたいと考えました。

 

そんな時は、下記のコードを

ダッシュボード→デザイン→カスタマイズ→デザインCSS

上記に貼り付けてください。

 

.entry-content img {

max-width: 100%; box-shadow: 0 0;

-webkit-transition: all 0.3s;

transition: all 0.3s;

}

.entry-content img:hover {

box-shadow: 0 4px 8px 2px rgba(0, 0, 0, 0.2);

-webkit-transform: scale(1.01);

transform: scale(1.01);

-webkit-transition: all 0.3s; transition: all 0.3s;

}

 

 試しに下記の画像にマウスオーバーしてみてください。

 

f:id:amber_owl:20170929024849j:plain

結構かっこよく出来ました。

 

いかがでしょうか?

ぜひ、やってみて下さい。

 

はてなブログで2色の蛍光ペンで文字を強調する方法!【コピペ一発】

移転しました。

f:id:amber_owl:20170927154706j:plain

文章に蛍光ペンのような下線を引きたいと思っている方に、コピペ一発で設定できる方法をご紹介します。

 

 

そもそも蛍光ペンのような下線って?

こういうのです!

 

私がやりたいのは
1ボタンだけでマーカーが引ける!
複数色使える!

というのがやりたい!

そこで見つけたのがこの記事です。

 

vdeep.net

 

ただ、この設定であるといちいちコードを設定しないといけない為
結構めんどくさい。また、複数色使えない…

 

ボタン1つで蛍光ペンを引きたいし、複数色引きたい!

私としては、1ボタンを押すだけで、蛍光ペンを引きたいし、1色だけでは嫌なのです。


そこで完成をさせたのが下記になります。

これで何ができるかと言うと
太字ボタンを押せば、ピンク色に蛍光ペンが引かれ、斜体ボタンを押すと、イエローの蛍光ペンで引くことができるようになります。

f:id:amber_owl:20170927162031p:plain

※はてなブログの編集モードによってコードが変わりますのでご注意ください。 

 

コピペ一発CSS追記

 

それぞれあなたの使っている編集モードに沿って導入してください。
導入する場所は
「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ」→「デザインCSS」に下記のコードを入れてください。

見たまま編集の方

 

<style type="text/css">
/* 蛍光ペンでラインマーカーを引く(ピンク) */
article strong{
margin:0 0.1em;
padding:0.1em 0.2em;
background:#fcfc60 !important;
background:linear-gradient(to bottom, transparent 60%, rgba(255,153,255,1) 60%) !important;
}
/* bタグは太字にする */
article b{
font-weight:bold !important;
}

/* 蛍光ペンでラインマーカーを引く(イエロー) */
article em{
font-weight:bold;
font-style: normal;
margin:0 0.1em;
padding:0.1em 0.2em;
background:#fcfc60 !important;
background:linear-gradient(to bottom, transparent 60%, rgba(252,252,84,0.8) 60%) !important;
}
/* iタグは斜体*/
article i{
font-style:oblique !important;
}

</style>

 

はてな記法、マークダウン記法の方

 

<style type="text/css">
/* 蛍光ペンでラインマーカーを引く(ピンク) */
article b{
margin:0 0.1em;
padding:0.1em 0.2em;
background:#fcfc60 !important;
background:linear-gradient(to bottom, transparent 60%, rgba(255,153,255,1) 60%) !important;
}
/* strongタグは太字にする */
article strong{
font-weight:bold !important;
}

/* 蛍光ペンでラインマーカーを引く(イエロー) */
article i{
font-weight:bold;
font-style: normal;
margin:0 0.1em;
padding:0.1em 0.2em;
background:#fcfc60 !important;
background:linear-gradient(to bottom, transparent 60%, rgba(252,252,84,0.8) 60%) !important;
}
/* emタグは斜体*/
article em{
font-style:oblique !important;
}

</style>

 

※色を変更するのであれば、それぞれ下記の部分を変更してください。
RGBA形式です。
rgba(255,153,255,1)(ピンク)
rgba(252,252,84,0.8)(イエロー)

色を確認する場合は下記のページで確認をお願いいたします。

16進数・RGB・RGBAカラーコード変換ツール

 

カスタマイズの概要とコードが違う理由

 

それぞれ編集モードによって違う部分があるのでご説明します。

htmlにて太字は<strong>と<b>があります。
また、斜体には<em>と<i>があります。
編集モードで違う理由を下記にてご説明します。

見たまま記法の場合

 

はてなブログ見たまま編集の場合は太字ボタン「B」は<strong>に対応していて、斜体ボタンは<em>に対応しています。
※太字、斜体は利用が出来なくなります。念のためコードでは<b>では太字になるよう、<i>では斜体になるよう記載はしています。

 つまり、下記のような設定になります。
<strong>太字</strong> → 太字

<em>斜体</em> → 斜体

はてな記法マークダウン記法

 

はてな記法マークダウン記法の方は上記と逆になります。
太字ボタン「B」は<b>に対応していて、斜体ボタンは<i>に対応しています。
※設定後に、もともとの太字、斜体は利用できます。

太字を使いたいときには、<strong>文章</strong>を使ってください。
また、斜体を使いたいときには、<i>斜体</i>をつかってください。

つまり、下記のような設定になります。
<strong>太字</strong> → 太字
<b>太字</b> → 太字
<em>斜体</em> → 斜体
<i>斜体</i> → 斜体

 

 

まとめ

ということでいつもより多めにマーカーを引かせていただきました!笑

わかりやすいしね。

いかがでしたでしょうか?是非ご利用ください。

ご質問があれば、コメント欄にてお受けいたします。

ありがとうございます。

【コピペ一発】はてなブログで「この記事は〇分で読めます」を設定する方法!

移転しました。

f:id:amber_owl:20170927113243j:plain

たまに見るこのタイトル上の「この記事は何分で読めます」というフレーズが入っている記事を目にしますが、どんな意味があるのでしょうか?

 

f:id:amber_owl:20170927112857p:plain

こういうの!

 

この記事によると、下記の成果があったそうです。
・滞在時間が13.8%向上
・SNSへの登録が67%向上

これが本当ならやるしかない!という事でやってみました。

下記の記事を参考にさせていただきました。

www.tsubasa-note.blog

 

 

導入するメリット

■短い記事は、最後まで読んでもらいやすくなる


確かに、忙しくても、短い時間で読める記事なのであれば、最後まで読んで見ようと思ってもらえる可能性が高くなると思います。
読者も、どれくらいで読めるのか予め書いてあれば、「これくらいで読めるなら読んでみよう」と思う方も増えますよね。
忙しい人でも、電車通勤、通学をしていれば、待ち時間は数分ありますからね。


■長い記事は、ブックマークをしてもらいやすくする


長い記事の場合は、冒頭に読むのに結構時間がかかるなと分かれば、ブックマークをされる機会が高くなります。
一般的に、時間がある人はそのまま読んでくれますが、時間が限られている人は、長い記事を読み始めると途中で「ちょっと長いなやめよう」と離脱してしまうかと思います。
しかし、冒頭に何分で読めるのか書いてあれば、予めブックマークをしてもらえる人が増えて、途中で離脱してしまった読者も後でもどってきてもらえる可能性が高くなるというわけです。

 

カスタマイズについて


下記のように、それぞれコードを入れてください。


1.CSSの導入

「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ」→「デザインCSS」を開き下記を追記してください。

 

/*この記事は〇分で読めます*/
#estimated-area {
color: #888;
font-size: 12px;
}
#estimated-area span {
color: #F00;
font-size: 16px;
font-weight: bold;
padding: 0 3px;
}

2.HTMLの導入


「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ」→「記事上」を開き下記を追記してください。

 

<div id="estimated-area"></div>

 

3.JavaScriptの導入


「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ」→「記事下」を開き下記を追記してください。

 

<script>
(function() {
$(function() {
var contents = '';
var regSpace = /^s*$/;
var ignoreNodeType = ['SCRIPT', 'PRE'];
$('.entry-content').contents().each(function() {
var s = $(this).text().replace(/ ? /g, '');
if (regSpace.test(s)) return;
if (s === '<!-- more -->') return;
if ($.inArray(this.nodeName, ignoreNodeType) !== -1) return;
s = s.replace(/s/g, '');
contents += s;
});
$('#estimated-area').append('この記事を読むのに必要な時間は約<span>' + Math.ceil(contents.length / 400) + '</span>分です。');
});
})();
</script>||<

 

上記の「Math.ceil(contents.length / 400) +」の400の部分を変更すれば読む時間を変更できます。このまま利用していただくと400字読むのに1分かかる想定になります。

 

※jQueryを利用しますので、まだjQueryを利用したことが無いという方は、最初に下記のコードも導入しておいてください。
場所は、先程と同じ「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ」→「記事下」で大丈夫です。

 

<!--[if lt IE 9]>
<script src="http://ajax.aspnetcdn.com/ajax/jQuery/jquery-1.12.3.min.js"></script>
<![endif]-->
<!--[if gte IE 9]><!-->
<script src="http://ajax.aspnetcdn.com/ajax/jQuery/jquery-2.2.3.min.js"></script>
<!--<![endif]-->

 

まとめ


冒頭にある効果があるかと言われると少し疑わしい部分は多々ありますが、試してみる価値はあるのかなと思いました。
今後、結果が出ましたら、結果が良くても悪くても追記をしようと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

【最新】はてなブログで自動で付く下線を消す方法【コピペ一発】

移転しました。

f:id:amber_owl:20170926020039j:plain

はてなブログは公開するとキーワードが勝手にリンクになり下線が引かれてしまいます。

読者としては、コレが結構読みづらいです。

できれば消したい…

今回は、有料版の方はもちろん!無料版の方も勝手に入るキーワードリンクを消す方法をご紹介します!

2つあるので両方見てみて下さいね。

 

 

キーワードリンクの下線を消したい!

はてなブログの無料版を使っていると、不便だなーと感じる悩みの1つに”何故かついてしまうキーワードのリンク”があると思います。

何から何までどんな言葉でもキーワードリンクの下線があると非常に読みにくいというのが読者目線だと思います。

 

今回は、このキーワードリンクの下線の消し方をご紹介できればと思います。

これは、はてなブログの仕様のようで、消す方法は2つあります。

 

はてなブログのPro(有料版)にしてチェックボックスに✔を入れる!

はてなProにすれば消す事ができます。

方法は簡単で、下記の手順で変更ができます。

「ダッシュボード」→「設定」→「詳細設定」

f:id:amber_owl:20170925235731p:plain

キーワードリンクの部分のチェックボタンをクリック。

f:id:amber_owl:20170926001812p:plain

「変更する」ボタンを押して終了です。

f:id:amber_owl:20170926000451p:plain

ただ、この方法だと問題点があります。

はてなブログProにお申込みした以前に書いていた記事には反映されないのです。

ほんとこの仕様はやめて欲しいと思うんですけど仕方ないですね。

とは言っても、このキーワードリンク邪魔で読みづらいと思いませんか?

どうしても消したいという私と同意見の方は、下記の方法をオススメします。

 

無料版必見!CSSでキーワードリンクの下線を消す方法

下記の手順で設定をすれば、無料版であっても無くても、キーワードの下線がなくなります。!

「ダッシュボード」→「設定」→「デザイン」

f:id:amber_owl:20170926013821p:plain

スパナマークをクリックデザインCSSを開く 

f:id:amber_owl:20170926013940p:plain

 

デザインCSSに下記のCSSを貼り付けて下さい。

コピペで大丈夫です。

/* 勝手につくキーワードリンクを消す */

a.keyword {

    border: 0 !important;

    text-decoration: none !important;

    pointer-events: none !important;

    cursor: default;

    color: #5A5A5A;

}

 

スマホページがある方は、下記の部分にもCSSを入れましょう。

ダッシュボード→デザイン→スマホマーク→記事上

 

f:id:amber_owl:20170926015106p:plain

 

入れるCSSは下記です。

 


/* 邪魔なキーワード下線を消す */
</script>
a.keyword { border: 0 !important; text-decoration: none !important; pointer-events: none !important; cursor: default; color: #5A5A5A; }
</script>

 

まとめ

この方法を使えば、無料版であっても、有料版であっても勝手にキーワードリンクが貼られる事がなくなります。やっぱり読者さんの事を考えるとコレは結構邪魔ですからね…※特にスマホの場合。

また、最初から有料版にしようとしている方は、最初のチェックボックスだけで解決する方法をおすすめします。余計なCSSを追加しないで済みますからね。

 

最後までありがとうございました。

【図解】はてなブログ広告を非表示にする方法!

移転しました。

f:id:amber_owl:20170926000328p:plain

はてなブログProにしたら広告が非表示にできます!

 

はてなブログに変更すると「はてなブログの掲載する広告」を非表示にすることができます。

逆に言うと、有料版にしないと非表示に出来ません。

無料版で広告を非表示する方法もあるようですが、はてなブログの利用規約に明らかに反する事になるので絶対にやめましょう。詳細は下記です。

help.hatenablog.com

はてなブログの広告を非表示にする

はてなproにしたとしても、何もしないままであると、「はてなブログ」の広告が表示された状態になっています。

このもともと表示されている広告は、もちろんあなたに広告費は入りません。

せっかく、はてなProにしたのにそのままはもったいないので、非表示にする事をおすすめします。

なので、はてなブログ側の広告は非表示にして、ご自身の広告を掲載する事をおすすめします。

 

広告を非表示にする2ステップ

スパナマーク「設定」→「詳細設定」 

f:id:amber_owl:20170925235731p:plain

 

広告を非表示のチェックボックスをクリック。

f:id:amber_owl:20170925235846p:plain

最後に更新ボタンを押して終了です。

 

f:id:amber_owl:20170926000451p:plain

 

これであなたのブログも広告がなくなり、動作もスッキリするでしょう!

このままでも構いませんし、何か広告を始めるのも良いと思います。

ご参考になれば幸いです。

セールスレターでお悩みなら、QUESTフォーミュラで書くのがおすすめ!

f:id:amber_owl:20170925154457j:plain

メルマガや広告など「文章」で何かを販売したり紹介したりするのって、結構難しいですよね?

例えば、化粧品の販売、ジムの登録などなど。

 

私は仕事柄そういった文章で商品を販売することが少なくなかったのですが、最初のうちはかなり苦労したのを覚えています…

 

今回は、そんな「文章で商品を売る」ということに悪銭していた私が、うまく書けるようになったという「型」をご紹介できればと思います。

あなたも今、書き方がわからないと感じているのであれば、参考にしていただけると少しは助けにはなれるかなと思いますので、ぜひお読みください。

 

 

 

QUESTフォーミュラとは?

ご紹介したいセールスレターの型が、QUESTフォーミュラです。

最初にお伝えしておくと、QUESTフォーミュラはあくまで型です。何も絶対に、これにそらなければいけないというわけではありません。

一番重要なのは、自分がいいなと思う商品やサービスを説明して、その商品で実現できるベネフィットを伝えることです。

 

QUESTフォーミュラとは、

●Qualify:私があなたの悩みを解決しますという宣言
●Understand:読み手の悩みを理解・共感していることを示す
●Educate:提供する商材・ノウハウの素晴らしさを示す
●Stimulate:大きなメリットを示すことで、読み手の感情に強く訴える
●Transition:起こしてほしい行動を指示する

 

上記5つの頭文字をとったものです。

 ●Qualify(絞込み)

私が、読者の悩みを解決しますという宣言。

一言でいうと、ターゲッティングです。ここで、見込み客を限定します。

 

「あなたの○○という悩みは、私が解決できます」のようにです。

 

そして、その見込み客になる読者に対して、今からあなたが書く情報が「自分にとって必要な情報」であるということを感じさせるのが重要です。

●Understand(共感する)

読み手の悩みに理解と共感を示す。

前のセクションで限定した読者に対して、共感をするセクションになります。

なぜ、共感をするかというと、少しいやな言い方ですが(笑)「人は共感を得るとその人を信頼する」という心理を利用するためです。

読者と悩みや苦痛を分かち合い、解決策を見つけ出さないと、さらに強い苦痛があると警告します。そして、読者がどうしようと考えさせることが大切です。(煽りすぎはよくないですが)

 

もし、書き手が紹介する商品を使うことで、読者の悩みと同じような悩みを解消できた過去があれば(または、解消できた過去を想像して)、そのストーリーを活用することは非常に有効です。

書き手が過去に悩んだこと、苦痛を受けたことをさらけ出し、そのことを解決したという過去を紹介することで、読者の興味を引き立てます。

 

●Educate(教育する)

読み手へ提供する商品の情報の内容を伝える。

ここのセクションでは、読者へ紹介する商品の説明をします。

前のセクションで構築した信頼関係を崩さずに説明をしましょう。つまり、ここでの売り込みは一切しないほうがいいです。感情を乗せて、売り込みをすると、信頼関係を築いたのにもかかわらず、一気に読者が離れてしまいます。

それよりは、客観的に図や実例を出して、商品の説明に徹しましょう。

 

●Stimulate(興奮させる)

商品のメリットを強く訴える。

この部分は、自分の扱う商品が悩みを抱えている人にとって、いかに必要なものかということを伝えるセクションになります。読み手にとってのベネフィットをできる限り多く伝え「欲しい」という気持ちを強くなってもらうことが理想です。また、商品の希少性を伝えるのも非常に効果的です。例えば、「限定○○個限定」や「今なら○○円」などです。ここがうまくいけば、読み手はあなたの商品が欲しいかもと感じてもらえると思います。

このセクションでどれだけあなたの商品のべフィットを伝えられるかが、このセールスレターを書く上で一番重要部分になります。

●Transition(誘導する)

購入や登録をしてもらうように促す。

このセクションで、今まで見込み客であった読み手から「顧客」になってもらいます。

簡単に言うと、フォームへ誘導したり、電話をしてもらうことです。

前までのセクションで読み手が「商品が欲しい」と感じてもらえているのであれば、特に煽ることなく、誘導ができると思います。

 

QUESTフォーミュラはあくまで型

クエストフォーミュラは型であって、目標ではありません。もちろん、顧客に欲しいと思っていただけるような文章が書けるのであれば、この型に当てはめることは一切ありません。言い換えれば、”型に当てはめることを重視して、内容を軽視する”といったことに陥ってはいけません。

一番重要なのは、文頭でも申し上げましたが、自分がいいなと思う商品を説明して、その商品で実現できるベネフィットを伝えることです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

【最新】ヴォイニッチ手稿の解読まとめ!有力な3説も興味深い!後ろから29ページを解読すると…

移転しました。

f:id:amber_owl:20170923032225j:plain

久しぶりに私の好きな世界の未解明の謎について書いていこうかなと思います。

今回紹介するのはヴォイニッチ手稿についてです。ご存知の方も多いかと思います。

そのヴォイニッチ手稿の解読が成功したということで、調べてみました。

ヴォイニッチ手稿とは?

 

ヴォイニッチ手稿とはミステリージャンルの中ではかなり有名なもので、度々、某大型掲示板でも話題になっています。

 

そもそもどういったものかと言うと「何が書いてあるのかわからない書物」です。

何が書いてあるのかわからない書物というだけでは、世界中にいくつも同様な書物が存在し、ここまで話題にはなりません。

このヴォイニッチ手稿が興味深いのが、長年に渡って解読は出来ていないのですが、「文法は存在する」ということと、「挿絵が当時の技術では不可能なほど精密」という点が特徴です。。また、挿絵も着色されており、植物の精密な描写に加え、裸の女性たちが緑色の水に入っている描写もあり、全体的にミステリアスな印象を与えるものになっています。

 

 

ヴォイニッチ手稿の大きさ

 

ヴォイニッチ手稿は、ページ数は240pもあり、縦23.5cm、横16.2cmの書物です。

 

ヴォイニッチ手稿に書かれている文字

 

f:id:amber_owl:20171201143147p:plain

ヴォイニッチ手稿に書かれている文字は、世界中のどの言語にも属さなく、どの文明のも寄らない不思議な文字です。また、何かの暗号かとも言われています。

 

しかし、デタラメに記されているわけではなく、一定の法則性はあるとされています。

多くの言語学者や、暗号学者が挑戦をしましなが、解読までには至ってません。

 

 

ヴォイニッチ手稿に描かれている植物

 

f:id:amber_owl:20171201143158j:plain

ヴォイニッチ手稿に描かれている植物は、細かく描かれています。顕微鏡がない時代にここまで、精密に描くのは不可能と言われています。

これだけでも不思議ですが、さらに不思議なのは、描かれている植物がこの世に存在しないものがあるという点です。

こういった点が、解読学者を困惑させ、現代では別世界の書物だと騒がれる要因になっています。

 

誰が書いた書物なの?

アメリカのアリゾナ州立大学の研究では、使われている羊皮紙を調査すると15世紀ごろのものという事が判明しています。ただ、作成者までははっきりと分かっておらず、さまざまな説が存在します。

f:id:amber_owl:20171201143210j:plain

最も有力な説が、ボヘミアの魔術師とまで言われたエドワードケリーという人物が、当時の神聖ローマ帝国の、錬金術にのめり込んでいたルドルフ2世へ献上するために作成されたと言われているものです。ルドルフ2世がヴォイニッチ手稿を購入したことは、この書物の表紙にその記載があります。

 

 

ヴォイニッチ手稿の価値は?

 

現代にて、なかなか価値を決定づけるのが難しいですが、ルドルフ2世は600ダカットで購入したと言われています。これは、現在の価値でいうと1億円ほどです。

この書物が、当時の歴史的な背景を持っていることが分かれば、現代でもかなりの価値を持つとも言われています。

 

 

ヴォイニッチ手稿という名前の由来

f:id:amber_owl:20171201143220p:plain

その後、さまざまな人の手に渡りながら、1912年にポーランドの古物商であるウィルフリッド・ヴォイニッチさんが発見し、コレクションとして入手してから、「ヴォイニッチ手稿」と呼ばれるようになりました。

 

肝心の内容はどのようなものか?

ヴォイニッチ手稿の解読については、さまざまな方が解読に挑戦し敗れていきました。

錬金術の秘伝書」、「信仰宗教の書」などの説が浮上する中、デタラメなのではないか?という説が濃厚になってきた第2次大戦後、一人の男が、この怪文書の解読に挑戦をします。

その男の名前は、「ウィリアム・フリードマン」。当時の暗号解読の第一人者であり、日本帝国海軍の暗号を解読した米軍の暗号解読のエリートです。

f:id:amber_owl:20170923162753j:plain

結果は残念ながら、このフリードマンを以てしても、解読には至りませんでした。しかし、フリードマンは「少なくとも、この文章に使われている単語は、ある一定の法則がある」という事までは、解読し、デタラメあるという説は否定をすることができました。

 

2017年ついに解読か?

そして、2017年4月についにヴォイニッチ手稿が解読されたという発表がありました。発表したのはイギリスの歴史学者ニコラス・ギプス氏。ギプス氏はヴォイニッチ手稿は、「当時の医学書の寄せ集め」であると発表しました。

 

医学の中でも「婦人病のち療法」の内容であるといいます。

 

それでは、何故今までそのように解読されなかったのか、ギプス氏は下記のように説明します。

 

 

文章は暗号では無く、ラテン語の略語表記だった

 ギプス氏は、3年をかけて解読に挑戦をした結果、ラテン語の変種の略語表記であると判明したとのことです。解読方法は、今まで解読に挑戦をした研究者とは違って、同時期の歴史学書、手稿の特徴から類似している部分などをみつけ解読するというアプローチでした。

 

ギプス氏はタイムズ紙のインタビューで下記のように発言しています。

「今まで解読に当たったのは、歴史家ではなく、暗号の専門家ばかりであったので、地中世の手稿について知っている人間が全くいなかった(その為解読に至らなかった)」

 

要するに、今までヴォイニッチ手稿を解読しようとしたのは、暗号の専門家で当時の歴史的な視点から調査する人が居なかったから、解読できなかった。それに加えて、自分は歴史的な視点を持って解読に取り組んだので、解読に成功した。ということです。

 

ギプス氏の主張「ヴォイニッチ手稿は婦人病の治療法」を説明したもの!

 

今まで、ヴォイニッチを研究して人たちは、解読はできないながらも、女性の裸体や不気味な植物の精密な絵から何らかの呪術的な類の書物かとも考えられてきました。

 

タイムズ紙でギブズ氏は、それは違うと断言しています。

婦人病の治療法について記述された書物であると主張しています。
湯船から出たり入ったり繰り返す方法は、当時流行っていた健康法でもあります。

 

また、星座をモチーフにした挿絵もあるのですが、それは当時占星術も医学として扱われていた背景があるからと主張しています。

 

ギプス氏がヴォイニッチ手稿が婦人病の治療法についてまとめられた書物であると決定づけたのが下記のページです。

f:id:amber_owl:20170923153629j:plain

 

磁鉄鉱からも指摘

 

また、ギプス氏は、別の視点からもヴォイニッチ手稿が婦人病の治療法の書物であるということを主張しています。それは、描かれているあるモノがトロトゥーラという、当時の医者の著作などには書かれているあるモノと類似している点です。


そのあるモノとは、磁鉄鉱です。

f:id:amber_owl:20171106161955j:image

磁鉄鉱は、磁力を帯びた天然の鉱物で、当時婦人病の治療に用いられていたと考えられ、実用されていました。
ギプス氏は、こういった点からも、ヴォイニッチ手稿が医学関連の書物であると主張しています。

 

解読を困難にしていた一番の理由は、目次が無くなっていたこと?

ギプス氏はヴォイニッチ手稿には、植物の名前や病気の名称について記載がされていないということも解読を難しくしていたと主張しています。というのは、おそらく、そのような書物については、すべて「目次」にまとめられるのが一般的でありますが、なんらかの理由で目次が紛失してしまったのではないかとのことです。

 

当時の健康法の文献(医学書に近い)には、目次があるものがほとんどで病気、治療法、植物の名称を目次と照らし合わせて読むというのが一般的であったといいます。

 

もし、ヴォイニッチ手稿の目次が紛失していなかったとしたら、ここまで世界中で怪文書としてもてはやされる事はなかったと断言しています。

 

それでは、全文解読されたと言って良いのか?

 

さすがに答えは、NOだと思います。ギプス氏の主張は解読成功に大きく迫ったと言えるのは間違いありません。

ですが、まず、ギプス氏の主張は目次が紛失されたということが前提として、話されていますが、目次が紛失されたという証拠がありません。そして、当時の技術では不可能なほどに精密な植物の挿絵がどのように描かれたのかが触れられていません

まだまだ、ミステリアスな手稿と言えるのではないでしょうか?

これからも私たちをまだまだ楽しませてくれそうです。

 

12月8日追記 世界中から反論が止まらない

 

しかし、一見大発見に見えるこの説にも、ヴォイニッチ手稿の研究者や専門家多くの反論がありました。
日本からもいくつか反論は出ていますが、海外はその比ではないほどの量の批判が出ています。

 

ギブズ氏の説の反論の例

 

ギブス氏は自分の説を確率する為に、文字を恣意的に読ませている

 

これで解読と言って良いのか?一部しか解読されていない

 

解読方法の一例にすぎない。そこまで騒ぐ内容では無い。

 

これらをまとめると、今回の解読に関しては、解読方法の一例が発見されたに過ぎないというところに留まる程度のものでしょう。

 

ミステリアスな諸説と解読方法

 

最後に非常に興味深い諸説を説明して終わろうと思います。

 

①人口言語説

先程、上記で説明したフリードマンが主張した説です。

人工言語とは、私達が一般的に使っている言語は、特定の誰かが作成したのでは無く、歴史や自然現象や生活から、だんだんと作り上げられていく「自然言語」というものです。人工言語はそれと対を成すもので、特定の人物が意図的に作成した言語といえます。有名なものに「エスペラント」があります。

 

フリードマンヴォイニッチ手稿に使われている言語を人工言語の中でも「アプリオリ言語」ではないかと考えました。

 

アプリオリ言語とは?

分類学的言語とも呼ばれ、例えば文頭の文字が名詞、動詞を表し、次の文字が色を表すのように決まった並びで表される言語の事を言います。

実際に使われている人工言語の例で言うと、「Ro」という人口言語では>赤という語は"bofoc"で、黄色は"bofof"である。"bofo-"で始まる全ての語は色を示します。

ヴォイニッチ手稿はこのアプリオリ言語とかなり条件が一致していると言われ、注目を集めましたが、フリードマンは、人工言語説の研究の道半ばで亡くなってしまいました。

非常に興味深い説ですが、後継者がおらず、まだまだ解読には研究が不足している説です。

 

②植物は人間よりも上の生物を説明した書物説。後ろから29ページを見て

f:id:amber_owl:20170923161108j:plain

私が説の中で最も面白いと思うのがこの説で、某大型掲示板にヴォイニッチ手稿が読めるという人物が主張した説です。

ヴォイニッチ手稿を書いた人物はこの世界とは少しちがったところに住んでいて、植物が人間より、明らかに上位に位置づけられているとのこと。

上記の画像は緑色に使っている女性は植物に生命力を奪われているということを表しているといいます。

なぜ、女性かと言うと、女性は子どもを産むことができる為、吸い取れる生命力の量が男性よりも多いからだそう。

また、この生命力を吸い取られている際には、代替の無いほどに快楽を得られるということで人間は進んで生命力を吸い取られに行くそう。

 

「ヴォイニッチの世界」人間は植物より格が低かった。

養殖場で生きる魚は、いずれ人間に食われることも知らず、餌を与えられ、成長する。この魚を人間に置き替えればおkじゃあ、何故植物が人間を生かすケースがあるのか。

人間だって、食べようと思えば食べることができる生物(犬や猫)を愛玩にするだろ?

前述したのはそれ。

ヴォイニッチは、これが並行世界の地球の話なのか、また別の星の話なのかは分からない(記述があるのかもしれないが、俺自身読めない部分が多々あるからという意味で)

 

ただ俺が感じるのは、ヴォイニッチの世界では、植物が人間を包括的にジワジワと統治していくなら、この世界の人間は、植物やほかの全ての生物を統治するのか、または現存もしくは新たな何かに統治されるのか、また新たな何かの統治がすでに始まっているのか。

ヴォイニッチの世界の住人がこちらにきて、そのような疑問をつきつけているように感じる。

出典:オカルトnet

 

 

③デタラメ説

ここでのデタラメというのは、ヴォイニッチ手稿の内容は特に無くでっち上げられたという説です。

この説を主張したのは、イギリスのキール大学の数学講師であるゴードン・ラグ氏です。彼は、2004年にヴォイニッチ手稿に表される奇妙な文字を、「カルダーノ・グリル」という道具を使えば再現が出来るとし、見事その再現に成功したのです。

下記がカルダーノ・グリルです。

f:id:amber_owl:20170923162537j:plain

この方法でヴォイニッチ手稿が作成をされたのであれば、ヴォイニッチ手稿には何の意味の無い書物になると言えます。

 

ちなみに、ここでヴォイニッチ手稿読めます!

ヴォイニッチ手稿はイェール大学のHPより全文閲覧ができます。

見てみたいという方は是非ご覧ください。

Voynich Manuscript - scanning from Yale copy

 

何か他に面白い説があれば、追記していきます。

最後まで、ありがとうございました。